感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

税務資産会計論

著者名 渡辺進/著
出版者 中央経済社
出版年月 1963.12
請求記号 S679/00567/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20108069886版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S679/00567/
書名 税務資産会計論
著者名 渡辺進/著
出版者 中央経済社
出版年月 1963.12
ページ数 211p
大きさ 22cm
分類 33698
一般件名 税務会計
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001010085045

要旨 鎌倉時代、歌人藤原定家が撰んだとされる『百人一首』―、だが何故、類似の句が多く、また秀作に混り愚作・駄作が撰ばれ、そして何故“百首”なのだろうか。著者の素朴な疑問は、前人未踏の謎に挑戦、緻密に大胆にミステリー・タッチで核心に迫る。
目次 序章 謎の歌集『百人一首』
第1章 こわされた壷
第2章 同じ語句よく似た歌
第3章 言語遊戯としての和歌
第4章 つながりあう百首
第5章 流されびとの歌集
第6章 定家と後鳥羽院
第7章 もう一つの謎『百人秀歌』
第8章 配列を復元する
第9章 秘めたる恋・式子内親王
第10章 絢爛たる暗号
終章 不思議の国の定家


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。