感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おいしい花 花の野菜・花の薬・花の酒

著者名 吉田よし子/著
出版者 八坂書房
出版年月 1997.10
請求記号 596/00231/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731624439一般和書一般開架 在庫 
2 千種2830412942一般和書一般開架東山動植物在庫 
3 中川3031015716一般和書一般開架花と緑在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/00231/
書名 おいしい花 花の野菜・花の薬・花の酒
著者名 吉田よし子/著
出版者 八坂書房
出版年月 1997.10
ページ数 249,14p
大きさ 19cm
ISBN 4-89694-406-2
分類 5963
一般件名 食物  
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p243〜245
タイトルコード 1009710048204

要旨 民間飛行家たちの苛酷な挑戦。民間航空の黎明期、飛行機に魅せられ、大空を目ざした人たち。機体の製作、飛行学校の設立、飛行競技、郷土訪問飛行、そして異国の地への親善訪問飛行と、さまざまな挑戦の1つ1つが、民間航空を飛躍させる道となった。明治から昭和初期まで、民間航空界に身を投じた飛行家たちの生涯を膨大な資料と取材で描く。
目次 森田式単葉機と奈良原式複葉機
日仏二つの空を駆けた飛行家・磯部鉄吉
伊藤音次郎式飛行機
米国で万国飛行免状を取得した坪田立蔵
日本飛行機製作所、二度の内紛
川西機械製作所飛行機部
飛行家・都竹鉄三郎の苦難
飛行家代議士、安藤孝三
高橋信夫の飛行機人生
国境警備飛行始末
女性初の大阪―東京間単独無着陸飛行
女性初の長途日満親善訪問飛行


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。