感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢字字体史研究 2  字体と漢字情報

出版者 勉誠出版
出版年月 2016.11
請求記号 821/00096/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210878880一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 821/00096/2
書名 漢字字体史研究 2  字体と漢字情報
出版者 勉誠出版
出版年月 2016.11
ページ数 3,432p
大きさ 22cm
巻書名 字体と漢字情報
ISBN 978-4-585-28029-3
分類 8212
一般件名 漢字-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 漢字字体規範史データベース(HNG)や、日本語学・文献学・歴史学等の専門分野の資料を横断的に検討。楷書体以外の字体、デジタル記述の現段階及び複数の専門分野からの字体と漢字情報に関する諸論考を収録する。
タイトルコード 1001610069909

要旨 1879(明治12)年〜1994(平成6)年12月までに刊行された、縄文文化期の貝塚および貝塚産遺物に関する文献目録。収録文献数は5250編で、排列は刊行年月日順に。各文献の執筆者名、報・論文名、収載誌名・巻号、刊行年月を記載する。巻末に五十音順の執筆者索引がある。


内容細目表:

1 字体と漢字情報   1-4
石塚 晴通/著
2 草体漢字と字体標準   7-21
山田 健三/著
3 字体の定義からみる字体表・字体一覧、字体画像データ   22-34
佐藤 栄作/著
4 誤字と漢字教育の関係性   35-63
岡墻 裕剛/著
5 字体規範意識のデータサイエンス   字体選好の地域差を探る   64-80
横山 詔一/著
6 初唐の標準字体の再検討   83-92
斎木 正直/著
7 漢字字体規範史データベースから見た『新訳華厳経音義私記』の字体   93-108
賈 智/著
8 歴史的文字分析と字体情報   木簡の事例収集と分析   109-140
井上 幸/著 方 国花/著
9 近世から近代日本における異体字使用の変化   141-156
山下 真里/著
10 「漢字字体規範史データベース」の利用   「フレッシュマンセミナー」の単漢字報告   157-181
萩原 義雄/著
11 CHISEによるHNGデータ収録の試み   185-203
守岡 知彦/著
12 コーパス構築における字体の問題とその処理   204-221
須永 哲矢/著 堤 智昭/著
13 「人情本コーパス」の表記情報アノテーション   222-243
藤本 灯/著 高田 智和/著
14 非漢字系日本語学習者の漢字学習の支援を目指す漢字構造記述   244-264
ガリーナ ヴォロビヨワ/著 ヴィクトル ヴォロビヨフ/著
15 SAT大蔵経データベースをめぐる漢字情報   265-280
永崎 研宣/著
16 歴史的文字に関する経験知・暗黙知の蓄積と資源化の試み   283-299
馬場 基/著
17 歴史的文字分析の視点をめぐって   300-318
宮崎 肇/著
18 歴史的文字に関する経験知のデータ化と共有手法   319-330
高田 祐一/著
19 デジタル技術による分析と経験値の融合にむけて   文字の数値的分析技術から見た可能性   331-346
耒代 誠仁/著
20 漢字字体と文献の性格との関係   「漢字字体規範史データベース(石塚漢字字体資料)」の文献選定   349-359
石塚 晴通/著 高田 智和/著
21 平安時代漢字字書総合データベース構築の方法と課題   『類聚名義抄』を中心にして   360-376
池田 証壽/著
22 開成石経と拓本文字データベース   377-381
安岡 孝一/著
23 文字画像データベースの連携について   382-394
井上 聡/著
24 文字データベース連携の課題   395-419
山田 太造/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。