感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代ヤマトと三輪山の神

著者名 大神神社/編 上田正昭/[ほか著]
出版者 学生社
出版年月 2013.8
請求記号 21032/00163/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236282505一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21032/00163/
書名 古代ヤマトと三輪山の神
著者名 大神神社/編   上田正昭/[ほか著]
出版者 学生社
出版年月 2013.8
ページ数 266p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-311-20349-7
分類 21032
一般件名 大神神社
書誌種別 一般和書
内容紹介 大神神社の文化講演会「三輪山セミナーイン東京」の講演録。「大物主神と出雲」「三輪山の神と周辺の神々」「巻向山と邪馬台国とアメノヒボコ」など、日本古代史の謎に10人の学者がいどむ。
タイトルコード 1001310060861

要旨 大正ロマンの香りを乗せて田園をゆくローカル線。昭和9年の全通から60年―SLからイベント列車までを迫力ある写真で再現。
目次 1 戦前編(悲願の明知線敷設
未来へのかけ橋・岩村電気軌道
南へ南へと伸びる明知線
東濃地方に張りめぐらされる公共交通網
駅前のスナップ
明知線を巻き込んだ12年戦争)
2 戦後編(戦後復興に向けて
客貨混合列車を曳いたC12
姿を消した懐かしの駅・鉄道
昭和30年代の活況
レールバスの登場 ほか)
寄稿・私の明知線


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。