蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日葡貿易小史
|
著者名 |
外山卯三郎/著
|
出版者 |
若い人社
|
出版年月 |
1942 |
請求記号 |
#420/00380/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011139405 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
神はその瞬間、人々に試練を与えた。“20世紀最後の巨匠”“タルコフスキー以降、最も重要なロシア映画監督”と評されるソクーロフが、生と死の孤独、ロシアの悲劇、そして映画、芸術、神などをめぐってすべてを語る、魂の深みからの黙示。 |
目次 |
人類の記憶、生命の過去 物質が浸透しあう瞬間 映画の光は神から来た 『オリエンタル・エレジー』 語りすぎないこと 宇宙のリズム、映画のリズム 物質のいのち 何が日本に導いたのか 日本の喜劇性 ロシア社会の最大の罪〔ほか〕 |
内容細目表:
前のページへ