感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私のフランス地方菓子

著者名 大森由紀子/著
出版者 柴田書店
出版年月 1997.11
請求記号 5966/00059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330101702一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5966/00059/
書名 私のフランス地方菓子
著者名 大森由紀子/著
出版者 柴田書店
出版年月 1997.11
ページ数 128p
大きさ 24cm
ISBN 4-388-05809-2
一般注記 表紙の書名:Mes desserts preferes du terroir francais
分類 59665
一般件名 菓子
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710048771

要旨 生協のシンボルである共同購入と商品戦略に異変が起きている。組合員の増加に支えられていた共同購入は、今年の決算でマイナス成長となり、一方の商品分野も、価格破壊のあおりを受けて、ついに低価格路線が明確化されたのだ。まはや生協が、価格を多少犠牲にしてでもいいモノを、といった供給側の論理を組合員に押しつけることが、許れさない状況に直面していることを物語っている。本書は、共同購入の成長神話が崩れた生協にスポットを当て、第二の人生を歩もうとしている生協のこれからを予測しようとの趣旨で書かれたものである。とくに、巨艦店戦略を打ち出した生協の選択は果して正しいものになるのかどうか、五年後の小売業界を見通しながら評価を試みた。
目次 1章 がんばれ!日本最大の生協・「コープこうべ」
2章 生協VSスーパー・コンビニ、ドロ沼のPB商品開発戦争
3章 生協の最新戦略これだけの危ない部分
4章 組合員が変わる・生協が変わる
5章 共同購入の成長神話の崩れ去る音が聞える
6章 生協の店舗戦略でスーパー・コンビニに勝てるか
7章 生協・これからどうなる


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。