感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神療法におけるメタファー

著者名 フィリップ・バーカー/著 堀恵/訳 石川元/訳
出版者 金剛出版
出版年月 1996.05
請求記号 N146-8/00563/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232839589一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N146-8/00563/
書名 精神療法におけるメタファー
著者名 フィリップ・バーカー/著   堀恵/訳   石川元/訳
出版者 金剛出版
出版年月 1996.05
ページ数 268p
大きさ 22cm
ISBN 4-7724-0508-9
原書名 Using metaphors in psychotherapy
分類 1468
一般件名 精神療法   比喩
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p259〜262
タイトルコード 1009610027981

要旨 本書は、おそらくこれまであまり使用されていなかった新しい治療的アプローチを試みるための案内書として、メタファーによるコミュニケーションに焦点を合わせている。メタファーを用いた手法は、ミルトン・エリクソンが幅広く使用していたことで注目を集めているが、著者は彼の業績を綿密に検討し、精神療法におけるメタファー使用の実際を、とりわけ家族グループの治療に力点を置き、詳細に記述している。本書に示された数多くの童話や寓話、物語などを用いた豊富な治療的アプローチの実例をガイドとして、読者はよりユニークで個性的なメタファーの使用法を開発することによって、日常業務で遭遇する多様な臨床状況それぞれに対し速やかに利用できる豊富な種類の治療技法を手に入れることができる。
目次 第1章 メタファー―昔から使われてきたコミュニケーションの方法
第2章 精神療法においてメタファーを使う素地
第3章 さまざまな型のメタファー
第4章 治療目標の設定
第5章 発達上の問題に関するメタファー
第6章 行為障害および他の行動上の問題のためのメタファー
第7章 情緒上の問題に関するメタファー
第8章 家族問題のためのメタファー
第9章 メタファーとより広範な社会の場
第10章 多方面にわたる種々雑多なメタファーの用い方
第11章 メタファー伝達の実践


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。