感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レバノン内戦記銃口よ敵は見えたか!

著者名 マジダ・サルマン セリム・アカウイ/共著 杉村昌昭/訳
出版者 柘植書房
出版年月 1977
請求記号 N312/00457/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230387334一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鉄道-兵庫県 阪神・淡路大震災(1995)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N312/00457/
書名 レバノン内戦記銃口よ敵は見えたか!
著者名 マジダ・サルマン   セリム・アカウイ/共著   杉村昌昭/訳
出版者 柘植書房
出版年月 1977
ページ数 190p
大きさ 19cm
一般注記 解説:北沢正雄
分類 312283
一般件名 レバノン-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310088305

要旨 本書は、大きく4つの章で構成されており、第1章では、総論として兵庫県南部地震の特徴や鉄道被災の概要、代替輸送と復旧の足どり、鉄道施設耐震構造検討委員会で行われた技術的検討の内容などを網羅的に取りまとめた。第2章では、新幹線、在来鉄道、新交通システム、ケーブルカー、ロープウェイの分野毎に、各事業者が各々自社の被災状況、代替輸送、復旧工事の状況等現場での状況を中心に克明にまとめている。第3章では震災直後から、被災地へ出向いて復旧を支援した鉄道事業者等の方々の実際の体験談など生の声を集めて紹介した。さらに第4章では被災が鉄道事業に与えた影響について、被災前後の輸送実績や運輸収入、経営に与えた影響等を定量的に示すとともに、今回地震で得た所見や震災対策、緊急時対策のあり方についての提案を行っている。なお、各所に現場第一線で奮闘された方々のコメントをコラムとして盛り込んでいる。
目次 第1章 総説
第2章 各鉄道の被災と復旧
第3章 復旧に際しての側面支援
第4章 鉄道被災による影響と今後


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。