蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230151250 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N014-3/00012/別 |
書名 |
基本件名標目表 [別巻] BSH 第3版 |
著者名 |
日本図書館協会件名標目委員会/編
|
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
1984. |
ページ数 |
102p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8204-8306-4 |
一般注記 |
別巻:分類体系順標目表 |
分類 |
01435
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310028206 |
要旨 |
今日の企業社会を自在に生き、ビジネスの戦場で“連戦連勝”してきた“豪”の江川淑夫が、豪とは正反対の“柔”の発想を、自由奔放に書き下ろす。かつてこれほどに“自由”なビジネスエッセイがあったろうか。読めば疲労がすとんと落ちる48章。 |
目次 |
1 異文化(ひっくり返った「世界」のイメージ 一カ月に一度、履歴書を書く時代 海外進出が抱える「課題」 ほか) 2 人と会社(新エリートの要請 個性が職場に進出する フラストレーションと向き合う経営 ほか) 3 人間関係(「取り巻き」という目に見えない檻 自分の周りの小宇宙 ほか) 4 M&A(企業買収は目的にいたる橋 ビジネスにも寿命がある ほか) 5 生きる(「特別扱い」の気持ちよさと恐ろしさ 「不足」が人間にもたらすもの 東インド会社の教訓 ラッフルズ卿が歩んだ「非エリート」人生の見本 ほか) |
内容細目表:
前のページへ