感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のピアノ100年 ピアノづくりに賭けた人々

著者名 前間孝則/著 岩野裕一/著
出版者 草思社
出版年月 2001.10
請求記号 582/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830846214一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 582/00007/
書名 日本のピアノ100年 ピアノづくりに賭けた人々
著者名 前間孝則/著   岩野裕一/著
出版者 草思社
出版年月 2001.10
ページ数 382p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-1086-8
分類 5827
一般件名 ピアノ-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911044468

要旨 外国人と英語で話す時、和製英語を本物の英語と思い込んでうっかり使ってしまうと、意思の疎通がスムーズにいかなかったり、ときには誤解さえ生じてしまうことがある―たとえば、「家族計画」のつもりでfamily planを使うと、話は全くすすまない。本書は、ビジネスマンからOL、学生にいたるまで、様々な階層の人たちの身の回りにある、すでに生活用語の一部として定着している和製英語を取り上げ、エピソード豊かに本物の英語との違いを解説したものである。また最終章では、和製英語の体系化を試みた。
目次 1 「キャリア・アップ」は現役引退―ビジネス・ライフ
2 「家族計画」は飛行機で―主婦(夫)の生活
3 よく遊び、よく働き、よく学び―キャンパス・ライフ
4 より美しくなるために―メークとファッション
5 スーイスイとは通じないスイス―マスコミ界
6 コスト・ダウンは日本語―経済、文化、社会
7 和製英語を解剖すれば―「文法」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。