感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わが父草田男

著者名 中村弓子/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 1996.03
請求記号 N9113-6/02095/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232845040一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 4330014590一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9113-6/02095/
書名 わが父草田男
著者名 中村弓子/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 1996.03
ページ数 207p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-03376-3
分類 91136
個人件名 中村草田男
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610010854

要旨 「降る雪や明治は遠くなりにけり」「万緑の中や吾子の歯生え初むる」などの作品で知られる、昭和期を代表する俳人・中村草田男の三女が、父を語る。本書は、生活をともにした家族だけが知る「生ける「人間」としての父」と、「すべての対象―妻や娘たちも含めて―を「作品化」するというかたちで、いわば「食って」しまう父」の両側面をまるごと受けとめ、一人の作家の肉体と精神をみごとに一体として描き出すのに成功した、たぐいない一冊である。なお、草田男に先立った母および主宰誌「万緑」の選者を継いだ香西照雄・北野民夫両氏への追悼文を併せて収め、巻末に、新たに発見された初期散文作品「菊ばたけ」を資料として収録する。
目次 風の又三郎

父の洗礼のことなど
「父の洗礼のことなど」補記
教師としての父・草田男
第九句集のころ
草田男とメルヘン(対談・山本健吉)
わが父・草田男
解説―『中村草田男全集』別巻
「いま」、「ここで」、作ること〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。