感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国語学 (国語国文学研究史大成)

著者名 佐伯梅友/[ほか]編著
出版者 三省堂
出版年月 1961
請求記号 SN9108/00008/15


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20116858786版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN9108/00008/15
書名 国語学 (国語国文学研究史大成)
著者名 佐伯梅友/[ほか]編著
出版者 三省堂
出版年月 1961
ページ数 807p
大きさ 22cm
シリーズ名 国語国文学研究史大成
シリーズ巻次 15
分類 81012
一般件名 国語学-歴史
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110089581

要旨 この五十年の間に、大都市私鉄の運賃改定は二十回にも及んだ。戦後から村山内閣に至る歴代内閣の私鉄運賃政策を検討しながらその政治的・経済的過程を明らかにし、なぜ混雑緩和のための投資が進まなかったのかを解明する。
目次 戦後初期における運賃改定(第1次〜第8次)
岸内閣の第九次改定(1957年6・7月申請)
池田内閣の第10次改定(1961年8月申請)
佐藤内閣の第11次改定(1965年1月申請)
初期の輸送力増強計画と運賃改定
佐藤内閣の第12次改定(1968年3月申請・12月再申請)
田中内閣の第13次改定(1972年7月申請)
三木内閣の第14次改定(1975年8月申請)
福田内閣の第15次改定(1978年8月申請)
鈴木内閣の第16次改定(1980年11月申請)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。