蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237867619 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
706/00057/ |
書名 |
したてやのサーカス |
著者名 |
曽我大穂/監修協力
高松夕佳/聞き手・編
|
出版者 |
夕書房
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-909179-06-7 |
分類 |
706
|
一般件名 |
仕立て屋のサーカス
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
千年先まで残る新しい表現の萌芽を求め実験を続けるサーカスグループ「仕立て屋のサーカス」。音、布、光がざわめき、すべてが溶け合う舞台は、いかにして生まれたか。インタビューと対談で舞台芸術集団の誕生と現在を紐解く。 |
タイトルコード |
1002010073266 |
要旨 |
部屋の探し方から仕事の見つけ方まで快適なオーストラリア生活のためのノウハウをオーストラリアに住む先輩たちが書き下ろした“暮らす”ための本格マニュアル。 |
内容細目表:
-
1 どこにも寄りかからず、すべてを含んだここにしかない景色
24-81
-
曽我大穂/述
-
2 精神性を感じる祝祭
82-86
-
石川直樹/述
-
3 許されている場所
87-108
-
ミロコマチコ/述 曽我大穂/述
-
4 もっといいやり方を探している
109-131
-
原田郁子/述 曽我大穂/述
-
5 別世界へ飛べる装置
132-143
-
小金沢健人/述
-
6 野原に建てる自分たちの小屋
144-148
-
関根光才/述
-
7 多様なまま共にあること
150-161
-
スズキタカユキ/述
-
8 破壊の後に見える「美しさ」
162-183
-
西谷真理子/述 スズキタカユキ/述
-
9 すべてが溶け合う循環型の舞台
184-187
-
納谷新/述
-
10 あの場所にいられる
188-192
-
植田浩平/述
-
11 「すみっちょ」を楽しむレッスン
194-199
-
ガンジー/述
-
12 ルールのないところから立ち上がる核心
200-217
-
中嶋朋子/述 曽我大穂/述
-
13 気の抜けないスリリングな舞台
218-237
-
青柳拓次/述 曽我大穂/述
-
14 あのとき飛び込んでよかった
238-240
-
手島すみれ/述
-
15 発酵し続ける生命体
241-244
-
勝見淳平/述
-
16 古代と現代をつなぐ非日常空間
246-251
-
渡辺敬之/述
-
17 人生の本質を追体験する小屋
252-256
-
石田悠介/述
-
18 名前を持たない旅人たち
257-261
-
マテオ・フェイホー/述
-
19 妥協のない手づくり集団
262-264
-
小寺史郎/述
-
20 手探りでつくりあげるよろこび
265-272
-
大神崇/述
-
21 強度のある表現と長く続くルールを求めて
274-286
-
曽我大穂/述
-
22 七年目のディスカッション
287-299
-
曽我大穂/述 スズキタカユキ/述
前のページへ