蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236545117 | 一般洋書 | 1階開架 | 多読 | | 貸出中 |
2 |
千種 | 2831910803 | 一般洋書 | 一般開架 | 多読 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
93/00959/ |
書名 |
Agatha Christie,woman of mystery (Oxford bookworms library.) |
著者名 |
/John Escott
|
出版者 |
Oxford University Press
|
出版年月 |
c2008 |
ページ数 |
56p. |
大きさ |
20cm. |
シリーズ名 |
Oxford bookworms library. |
シリーズ巻次 |
Stage 2 |
シリーズ名 |
True stories |
ISBN |
978-0-19-479050-5 |
分類 |
930
|
一般件名 |
英語(ENG)
|
書誌種別 |
一般洋書 |
タイトルコード |
1001410077792 |
要旨 |
主な画家103人(伝記書誌目録附)とカラー図版149点から克明に浮かび上がる象徴主義と世紀末芸術の全貌。 |
目次 |
序章 象徴派世代へ 象徴派の先駆者たち フランスにおける象徴主義 ヨーロッパにおける象徴主義の普及 |
内容細目表:
-
1 イギリス:行き詰った子どもの貧困対策
自由主義レジームにおける限界
4-16
-
伊藤 善典/著 阿部 彩/著
-
2 フランス:フランス郊外貧困地区とスティグマ化
「移民」とテロ、都市社会政策をめぐって
17-35
-
川野 英二/著
-
3 フィンランド:ベーシック・インカム実験案と社会政策の変化
36-46
-
五石 敬路/著
-
4 EU:欧州における「再国民化」の動きと社会政策の変容
ポピュリズムの台頭と岐路に立つ欧州社会モデル
47-61
-
石田 徹/著
-
5 アメリカ:アメリカにおける移民増加と生活困窮者支援策
62-71
-
木下 武徳/著
-
6 特集に寄せて
72-73
-
後藤 広史/著
-
7 ホームレス問題にとってのホームレス自立支援法
74-78
-
垣田 裕介/著
-
8 ホームレス対策は生活困窮者自立支援法に移行できたか?
借り上げシェルターから一時生活支援事業への移行を中心に
79-82
-
山田 壮志郎/著
-
9 東京五輪に向けたストリートカウントの実施報告
ロンドン五輪の事例研究を交えて
83-87
-
河西 奈緒/著 北畠 拓也/著
-
10 コメント
88-91
-
奥田 知志/著 小久保 哲郎/著 稲葉 剛/著
-
11 誰もが何度でもやり直せる社会へ
92-99
-
川口 加奈/著
-
12 生活困窮者支援とフードバンク活動
フランスのフードバンクの事例調査をもとに
100-111
-
小関 隆志/著
-
13 岩田正美著『社会福祉のトポス-社会福祉の新たな解釈を求めて』
112-115
-
青木 紀/著
-
14 林明子著『生活保護世帯の子どものライフストーリー-貧困の世代的再生産』
116-117
-
岩田 美香/著
-
15 福原宏幸・中村健吾・柳原剛司編著『ユーロ危機と欧州福祉レジームの変容-アクティベーションと社会的包摂』
118-121
-
高田 一夫/著
-
16 日本財団「子どもの貧困の社会的損失推計レポート」(2015年12月)・「子どもの貧困の社会的損失推計-都道府県別推計-レポート」(2016年3月)
注目すべき調査報告書
122-123
-
大石 亜希子/著
前のページへ