蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
全国大型小売店総覧 2025 (Data Bank SERIES)
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2024.8 |
請求記号 |
6738/00020/25 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238475255 | 一般和書 | 2階開架 | 会社情報 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
6738/00020/25 |
書名 |
全国大型小売店総覧 2025 (Data Bank SERIES) |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
1675p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
Data Bank SERIES |
分類 |
6738
|
一般件名 |
小売商-名簿
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
店舗面積が1000㎡を超える全国の大型小売店2万4000店の店舗面積、開店年月、業態、立地形態、核テナントなどの情報を掲載。都道府県・市区町村別店舗数・店舗面積、店舗面積ランキングも収録。 |
タイトルコード |
1002410034157 |
要旨 |
従来の公私論を問い直し相互行為モデルを提唱する。強制収容所・精神障害・「おたく」・日本文化論などをテーマにコミュニケーションの深層に迫り、私化する現代社会の動向を追う。 |
目次 |
序 プライバシーを問うことと、自己を問うこと 第1章 シンボリック相互行為論と役割理論―プライバシー論への基礎作業〈1〉 第2章 私的世界、公的世界の社会的構成―プライバシー論への基礎作業〈2〉 第3章 プライバシー考―相互行為モデルから見たプライバシー 第4章 全体的組織と自己の社会的構成―プライバシーの否定されたケースについて 第5章 相互行為の孤立と解体―「おたく」と精神障害のケースをとおして 第6章 間人論と相互行為論―日本におけるプライバシーや私的世界のあり方 第7章 「実体」としての組織、「フィクション」としての組織 終章 相互行為・自己・プライバシー―現代社会におけるプライバシーの意義 |
内容細目表:
前のページへ