感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

井伊直弼と黒船物語 幕末・黎明の光芒を歩く

著者名 豊島昭彦/著
出版者 サンライズ出版
出版年月 [201‐]
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932696392一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 井伊直弼と黒船物語 幕末・黎明の光芒を歩く
著者名 豊島昭彦/著
出版者 サンライズ出版
出版年月 [201‐]
ページ数 1コンテンツ
一般注記 底本:2009年刊
分類 2891
個人件名 井伊直弼
書誌種別 電子図書
内容紹介 彦根、江戸、京、横浜-。開国を決断した幕末の大老井伊直弼の史跡を案内。日米修好通商条約を頂点とし、その前後の日本外交にまつわる歴史的出来事、ペリーによる黒船来航から生麦事件に至るまでの一連の事件の舞台を訪ねる。
書誌・年譜・年表 文献・「井伊直弼・幕末日本外交史年表」あり
タイトルコード 1002110021112

要旨 本書は、著者が東京大学退官後に情熱を注いだ冶金史の調査の成果を柱に、40年にわたる大学での冶金学の研究の一端もあわせて、人間の営みと、金属利用の歴史を平易にまとめた一冊である。
目次 第1章 鉄と人間
第2章 材料強度研究の歴史こぼれ話
第3章 粉末冶金と40年
第4章 地中海文明と古代冶金
第5章 大学同級会誌「固溶体」より
第6章 原さんを偲ぶ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。