蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011152093 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
農村の健康は多少改善されたけれど、農村の民主化はまだ遅々たる歩みである。住民主体の医療をうちたてるには、まだ多くの時間がかかる…。佐久病院に赴任して40年、農民の健康一すじに取り組んできた著者が、これまでの実践を総括し、生産者と消費者の連帯の中に、農村の将来を展望する。 |
目次 |
1 農薬と健康問題(農薬による中毒事故の状況 農薬による健康影響の問題 農薬による食品・環境・人体汚染 農薬問題と今後の取り組み) 2 農村における健康管理活動(佐久病院における地域健康管理活動 住民による地域保健活動 協同組合のくらしと健康を守る運動) 3 食と健康を考える(食品の安全性について 食生活と栄養バランスについて 食料の確保と供給について ほか) |
内容細目表:
前のページへ