感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記

著者名 moro/著 永沢佳純/監修
出版者 主婦と生活社
出版年月 2014.9
請求記号 916/03267/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236987715一般和書1階開架 在庫 
2 3232099923一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/03267/
書名 ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記
著者名 moro/著   永沢佳純/監修
出版者 主婦と生活社
出版年月 2014.9
ページ数 144p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-391-14571-7
分類 916
一般件名 自閉症-闘病記
書誌種別 一般和書
内容紹介 母親の葛藤、受け入れる覚悟、そしてその先へ-。長男こもたろの成長の遅れに気がつき、自閉症だとわかったころからその後の成長をイラストで綴る。ブログ『moroの家族と、ハンドメイドと。』掲載に加筆修正して書籍化。
タイトルコード 1001410053387

要旨 通産省の90年代施策徹底分析。国際化時代、豊かさ希求の時代、そして新しい産業変革時代の中で、ビジョンが示した、国際貢献と内なる改革、生産から生活視点へのシフトは何を示すのか。全施策課題の方向と実現度を個別に詳読。
目次 プロローグ 90年代通商政策ビジョンを読む
1 変革の90年代ビジョンが示す世界と日本
2 90年代ビジョンがあげた3つの課題―要旨
3 徹底分析!90年代ビジョン―個別課題の狙いと方向を読む(国際社会への貢献と自己改革の推進
内なる変革「ゆとりと豊かさ」への希求
長期的な経済発展へのビジョン)
4 90年代わが国産業界の展望


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。