感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地文及天文航法 改訂増補

著者名 鈴木敬信/著
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1949.10
請求記号 S558/00003/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107458636版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S558/00003/
書名 地文及天文航法 改訂増補
著者名 鈴木敬信/著
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1949.10
ページ数 260p
大きさ 22cm
一般注記 再版
分類 55733
一般件名 地文航法   天文航法
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001010078332

要旨 日本の生徒に「生きた英語」を教えるべく、若きブルース先生は栃木県の中学校へやってきた。そこで先生を待っていたものは…エンカイ、カラオケ、ロテンブロ、そして儀式のごとくオジギが繰り返される毎日だった。別になんのことはない。ありふれた日本の日常である。が、ブルース先生にとっては疑問の連続だ。しかも、日本の生活を知れば知るほど、謎は深まっていく。ウンドーカイ、ケッコンシキ、ゴーコン、ラブホテル…。イナカの町に、外国人はブルース先生ただ一人。習慣や考え方のギャップに悩みながらも、同僚や生徒たちとの心の交流に支えられ、先生はニッポンの日常生活に隠された「秘密」を探っていく。思わずはっとし、つい身につまされるエピソードの数々をちりばめつつ、日本の教育も真面目に論じた、小市民的な視点から見た日本論。
目次 開いたドアを通って
赤信号と緑のお茶―“線を引く”ということ
方法を学ぶ―学校での第一日
暗闇の顔―歓迎パーティ
ピンクの帽子と心の鍛練―運動会
地方に行く―栃木の秋
黒く塗った頭と短いソックス―中学校の制服検査
円のなかで―入院さわぎ
ゴミの日―日本の学校における忠誠の契り
壜入り牛乳とプラスチックの箸―学校給食で失われた技術〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。