感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

堀金村生活記 ある映像作家の安曇野雑記帳  (山と溪谷社my books)

著者名 中沢義直/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 1994
請求記号 N9146/09782/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2930113747一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9146/09782/
書名 堀金村生活記 ある映像作家の安曇野雑記帳  (山と溪谷社my books)
著者名 中沢義直/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 1994
ページ数 199p
大きさ 22cm
シリーズ名 山と溪谷社my books
ISBN 4-635-88556-9
分類 9146
一般件名 安曇野
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510010391

要旨 犬がいて、人がいて、花が咲いて、雪がくる。山菜摘んで、蕎麦打って、ドブロク作って、仲間とストーブの火を囲む。春、夏、秋、冬、楽しい安曇野暮らしを綴る映像的エッセイ。71歳、現役映像作家が語る楽しく愉快な信州堀金村生活記。
目次 第1章 山麗好日(山麗好日考
哀惜春の小川
桜並木焼失
レンゲ田騒動記
霧の幻想平野 ほか)
第2章 安曇野暮らし(わがドブロク考
私の酒蔵
牧大根のこと
有限会社れんげ草
谷間の食堂の夜 ほか)
第3章 自然と動物たち(天然銘水
安曇野早春味
山菜談
小ナラをめぐる四季
柿の木は今 ほか)
第4章 わが写真考(写真学校について
単独写真術を語る
思い出の名機
映画『わが山常念山脈』のてんまつ)
第5章 安曇野こぼれ話(廃屋哀愁
山脈残雪
古民家大月家のこと
上高地今昔
山麗に家を建てるならば ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。