感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

省エネルギー論 コージェネレーションのすすめ  (テクノライフ選書)

著者名 平田賢/著
出版者 オーム社
出版年月 1994
請求記号 N5016/00329/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3330102660一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 95/00474/
書名 オンディーヌとさかな共和国
著者名 フィリップ・デュマ/作   末松氷海子/訳
出版者 文化出版局
出版年月 1981.
ページ数 56p
大きさ 22cm
分類 953
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009210220180

要旨 熱力学・流体力学・材料力学・機械力学の古典四力学は機械工学の基本だ。この熱力学を柱のひとつに据えている機械技術者こそが、エネルギーの利用の問題に正面からとりくむべきなのだ。本書は、熱力学の基本にたちかえって考える新しい熱利用技術を提唱する。動力と電力を同時に供給する「コージェネレーション」が、省エネルギーを実現する唯一の技術なのである。
目次 1章 熱
2章 地球環境保全と日本のエネルギー需給見通し
3章 国産エネルギーの可能性
4章 省エネルギーの本質的概念
5章 コージェネレーションのすすめ
6章 コージェネレーションの最新技術
7章 コージェネレーション技術の展開
8章 コージェネレーション推進のために残された制度的課題
9章 ハイブリッド亀の子エネルギーシステムの提案
10章 インフラストラクチュアの建設


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。