感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対峙と対話 週刊短歌時評06-08  (青磁社評論シリーズ)

著者名 大辻隆弘/著 吉川宏志/著
出版者 青磁社
出版年月 2009.8
請求記号 91116/00780/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235536877一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91116/00780/
書名 対峙と対話 週刊短歌時評06-08  (青磁社評論シリーズ)
著者名 大辻隆弘/著   吉川宏志/著
出版者 青磁社
出版年月 2009.8
ページ数 398p
大きさ 20cm
シリーズ名 青磁社評論シリーズ
シリーズ巻次 4
ISBN 978-4-86198-129-6
分類 91116
一般件名 和歌
書誌種別 一般和書
内容紹介 価値基準の喪失、読みのコードの多様化、そして感覚のズレ。失語状態に陥りつつある短歌の現状において、ときに対峙しつつも対話を深めた全102篇を完全収録。青磁社のHP連載『週刊時評』を単行本化。
タイトルコード 1000910062273

要旨 初春から秋口にかけて、カツオが北上してくる。黒潮の狩人たちの季節だ。南方海域から日本近海、北海道沖まで、彼らはナブラ(魚群)を求めて駆け巡り、釣り上げる。その海上生活と釣りの実際はどのようなものか。生餌積み込みのテクニック、ハイテク機器の威力、一本釣りの名人芸、浄めの儀礼、オカとの交流―気鋭の社会学者が伝統の漁法の現実と背景をつぶさに観察し、魚と汗のにおいのなかに黒潮の狩人たちの世界を活写する。
目次 プロローグ 一通の手紙に誘われて
第1章 出港と生餌積み込み
第2章 ナブラ探し
第3章 カツオ釣り
第4章 カツオ漁船での信仰
第5章 情報のなかのカツオ漁船
エピローグ 帰航と水揚げ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。