感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

屋久島 巨木の森と水の島の生態学  (ブルーバックス)

書いた人の名前 湯本貴和/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 1995.
本のきごう N472-1/00156/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0232649061一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N472-1/00156/
本のだいめい 屋久島 巨木の森と水の島の生態学  (ブルーバックス)
書いた人の名前 湯本貴和/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 1995.
ページすう 201p
おおきさ 18cm
シリーズめい ブルーバックス
シリーズかんじ B-1067
ISBN 4-06-257067-X
ぶんるい 472197
いっぱんけんめい 植物-屋久町(鹿児島県)
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009510005278

ようし 針葉樹と照葉樹、亜熱帯樹と亜寒帯樹…。世界自然遺産条約に登録されたこの小さな島が育んだ、日本でいちばん豊かな緑。その中をゆく旅で、森の生態と進化の巧妙な仕組みを知る。
もくじ 第1章 植物の宝庫 屋久島
第2章 渓流沿いの植物を訪ねて(白谷雲水峡→辻峠)
第3章 照葉樹林への路(小瀬田→愛子岳)
第4章 ヤクスギのふるさと(屋久杉ランド→太忠岳)
第5章 照葉樹林の移りかわり(尾之間→蛇ノ口滝)
第6章 亜熱帯の海岸(栗生→中間)
第7章 照葉樹林の懐の中へ(西部林道)
第8章 縄文杉を訪ねて(大株歩道)
第9章 奥岳にわけいる(淀川→宮之浦岳)
第10章 人々と植物の関わり


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。