感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

賃金センサス 平成26年版第1巻

著者名 厚生労働省統計情報部/編
出版者 労働法令
出版年月 2014.7
請求記号 3664/00006/14-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210827937一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3664/00006/14-1
書名 賃金センサス 平成26年版第1巻
著者名 厚生労働省統計情報部/編
出版者 労働法令
出版年月 2014.7
ページ数 107,529p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-86013-064-0
一般注記 平成25年賃金構造基本統計調査
分類 3664
一般件名 賃金-統計
書誌種別 一般和書
内容紹介 我が国の賃金の実態を明らかにすることを目的として、平成25年7月に実施された「賃金構造基本統計調査」の結果を取りまとめた報告書。第1巻は、調査の説明、調査結果の概況、産業大分類による全国統計表を収録。
タイトルコード 1001410043683

目次 1 子どもは何を求めているか(聴きとられる喜び
喜びとしての学習
学生たちの可能性
ゼミナールの思想)
2 親たちの状態をどう見るか(PTAに参加して
教育の「商品化」と新たな共同の動き
「受験学力」の要求と「ほんとうの教育」への問い)
3 子育ての苦悩と新たな子ども観の芽ばえ(苦悩のなかの芽ばえ
親子論・家族論を問い直す
思想としての課題)
4 「聴きとり手」としての教師(教師たちの困難と問い
「聴きとる」こととユーモア
「モラリスト」としての教師)
5 学習指導の転換を(教師たちの動き
一人ひとりの子どもから
生活上の問題を知的探究の課題に
教材を創る
知的共同を組織する
今日の教育政策との関連)
おわりに―学校らしさとは何か


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。