感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人に好かれるあいさつと受け応え この一言でむずかしい人間関係もスムーズに

著者名 村岡正雄/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 1996.04
請求記号 N3364/03543/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230277265一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S388/00147/7
書名 大語園 7
著者名 巌谷小波/編   巌谷栄二/編
出版者 平凡社
出版年月 1935
ページ数 788p
大きさ 23cm
分類 38808
一般件名 伝説   民話
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940029540

要旨 平野にあるのになぜ「岡山」なのか。「三国」という地名が全国各地にある理由は。「仙台」の名は、あの戦国時代のヒーローがつけた…地名のルーツを探っていくと、その土地の昔の様子が浮かびあがってくる。全国の地名に秘められた、意外な歴史を楽しむ本。
目次 1章 不気味な「蛇穴」の地名はヘビとどんな関係があるのか?
2章 「飛鳥」と「明日香」の地名は一体どう違うのか?
3章 「本所」「庄内」の地名はなぜ全国各地にあるの?
4章 信長は、なぜ美濃の地を「岐阜」と名づけたか?
5章 妻を慕うヤマトタケルが「吾妻」の地名を生んだ?!
6章 日本一の「富士山」が古代は「不尽山」だったわけは?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。