感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民法入門 第6版  (有斐閣双書)

著者名 幾代通/編 遠藤浩/編
出版者 有斐閣
出版年月 2012.6
請求記号 324/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236008991一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2731874299一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 324/00037/
書名 民法入門 第6版  (有斐閣双書)
著者名 幾代通/編   遠藤浩/編
出版者 有斐閣
出版年月 2012.6
ページ数 311,7p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣双書
シリーズ巻次 69
ISBN 978-4-641-11281-0
分類 324
一般件名 民法
書誌種別 一般和書
内容紹介 短期間に民法の全容が修得できるように工夫した入門書。ポイントをついた解説と生活に密着した具体的な事例を盛り込む。公益法人制度改革、離婚後の子との面会交流、親権制限などの法改正と重要判例をフォローした第6版。
タイトルコード 1001210025723

要旨 日本中を震撼させた歴史的事件の当事者が、その真相と獄中生活を出所後、初めて語る。
目次 娑婆人生、三年目―序にかえて(「強制睡眠」からの解放
インタビューを通して経験したこと
浦島太郎から抜け出して行く道 ほか)
1 インタビュー・連合赤軍27年目の証言(連合赤軍事件と獄中27年
僕にとっての連合赤軍事件
連合赤軍秘史・番外編)
2 甲府刑務所だより(懲役囚としての仕事の楽しみ
南アルプスの眺めに感動しています
刑務所の土・日は貴重な時間です ほか)
著者情報 植垣 康博
 1949年1月静岡県生まれ。1964年静岡県立藤枝東高校入学。1967年4月弘前大学理学部物理学科入学、のちに退学。1972年2月19日逮捕。1982年6月18日一審懲役20年の判決。1986年9月26日二審懲役20年の判決。1993年2月19日最高裁、上告棄却。1998年10月6日刑期満了で出所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。