感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠州灘〜駿河湾,房総東南沖,土佐沖巨大地震発生の予測についての論拠

著者名 正村史朗/著
出版者 正村史朗
出版年月 1976
請求記号 N453/00062/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131265340一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N453/00062/
書名 遠州灘〜駿河湾,房総東南沖,土佐沖巨大地震発生の予測についての論拠
著者名 正村史朗/著
出版者 正村史朗
出版年月 1976
ページ数 113p
大きさ 27cm
分類 45315
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610115751

要旨 一九八八年七月二三日、東京湾横須賀沖合で、潜水艦なだしおと遊漁船第一富士丸が衝突し、第一富士丸がなだしお艦首に乗り上げ横転して海中に没し、第一富士丸の乗客ら30名もの尊い命が失われるという痛ましい事故が発生した。本書は、この事故を分析、検討するものである。その目的は海上交通の安全、すなわち海上での事故をなくし、海を利用する人々すべての安全を願うところにある。本書は、第一部と第二部からなる。第1部においては本件事故の主要な論点についての検討、論評を行い、第二部においては本件事故にかかる判決、裁決等を要約した。
目次 第一部 論評編(なだしお・富士丸衝突事件の特殊性
主要な事実関係の争点―衝突時刻・右転具申の事実
航泊日誌の改ざん等―証拠の湮滅
航法の適用―避航船は「なだしお」か「富士丸」か
衝突の原因と過失
封印された「なだしお事件」の真相)
第二部 記録編


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。