感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛しのアビー

著者名 ハドリー・アーウィン/著 桐山まり/訳
出版者 新樹社
出版年月 1996.11
請求記号 933/00066/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830346322一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/00066/
書名 愛しのアビー
著者名 ハドリー・アーウィン/著   桐山まり/訳
出版者 新樹社
出版年月 1996.11
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-7875-8467-7
原書名 Abby,my love
分類 9337
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610087863

要旨 あるときは亡命王族、あるときは外科医、あるときは魔術師、あるときは音楽家、あるときは美貌の僧侶、あるときは一攫千金を夢見る企業家…。蘇我馬子や空海や鑑真、法隆寺や薬師寺や大仏の影にうごめくペルシア人たち。シルクロードから中国・朝鮮を越えて古代日本にやってきたかれらの姿を、さまざまな文献を駆使して浮かびあがらせ、開かれたユーラシア世界と「国際国家日本」の原像を復元。
目次 序章 わが国の渡来人の系譜を探る
第1章 東アジア圏の開かれた世界
第2章 飛鳥石造遺物とペルシア人
第3章 鞍作鳥とペルシア文化
第4章 壬申の乱始末と薬師寺金堂本尊ならびに法隆寺壁画
第5章 長安を模倣した藤原京と岡寺義淵
第6章 玄〓@51C0と「幻人」李密翳の登場
第7章 奈良大安寺のもつ国際性
第8章 西域風音楽の流入
第9章 伎楽の起源とその内容
第10章 遥けき大巨像の道をたどる
第11章 ペルシア人実忠の登場
第12章 鑑真と随伴してきたペルシア人
第13章 ペルシア系パルティア人安姓を名のる人たち
第14章 胡人安如宝の正体
第15章 唐招提寺のひめる謎


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。