感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今日から子どもと心がかよう魔法のことば

著者名 木下山多/著
出版者 明日香出版社
出版年月 2013.3
請求記号 3799/01771/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132055332一般和書一般開架子育て在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/02150/
書名 知的障害のある人のライフストーリーの語りからみた障害の自己認識
著者名 杉田穏子/著
出版者 現代書館
出版年月 2017.8
ページ数 220p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7684-3559-5
分類 36928
一般件名 知的障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 知的障害があることを、当事者はどう認識しているのか。知的障害のある人のライフストーリーの語りから、障害の自己認識を探ることによって、知的障害が社会によってどのように構築されているのかを描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:p212〜218
タイトルコード 1001710046811

要旨 トラブルを抱えて悩める人たちへ―法律上の問題をほんとうに解決したいなら、弁護士に“お頼み”し任せきりの態度をあらため、“上手に使う”姿勢で信頼関係を築くことが大切だ。あなたの強い味方がここに登場。
目次 プロローグ トラブルに巻き込まれたら、あなたはどうする?
第1章 弁護士はどんな“仕事”をするのか
第2章 民事編―弁護士を依頼するために知っておきたい司法の仕組み
第3章 刑事編―弁護士を依頼するために知っておきたい司法の仕組み
第4章 弁護士費用はいくらかかるか?
第5章 「良い弁護士」と「悪い弁護士」の見分け方
エピローグ 弁護士を“上手に使う”ために


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。