感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

校閲記者も迷う日本語表現

著者名 毎日新聞校閲センター/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2023.9
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238215214一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 校閲記者も迷う日本語表現
著者名 毎日新聞校閲センター/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2023.9
ページ数 302p
ISBN 978-4-620-32790-7
分類 8104
一般件名 日本語   校正
書誌種別 電子図書
内容紹介 「要りますか?」に「大丈夫です」は答えになっているか。ついに辞書にも採録された「斜め上」…。ニュースの最前線で奮闘する新聞校閲記者が、今どきの「ことば」事情を解説する。『毎日ことばPlus』掲載を書籍化。
タイトルコード 1002410063330

要旨 先駆的ジャパノロジストの総決算『雪国』『細雪』の英訳者として知られる著者が、真珠湾攻撃から二度目の社会党政権誕生まで、自分史と文学を重ね合わせたエッセー「日本への置き手紙」。
目次 日本との五十年―私の生きた道
翻訳は何の役に立つか
俳句の英訳は可能か
世界の中の『源氏物語』
日本文学にみる自然―『源氏物語』を中心に
トロロープと紫式部
荷風―わが師、わが友
永井荷風の魅力〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。