感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本看護協会調査研究報告 №45

著者名 日本看護協会調査研究室/編
出版者 日本看護協会
出版年月 1995
請求記号 N4981/00204/45


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232642470一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N4981/00204/45
書名 日本看護協会調査研究報告 №45
著者名 日本看護協会調査研究室/編
出版者 日本看護協会
出版年月 1995
ページ数 217p
大きさ 26cm
ISBN 4-8180-0293-3
一般注記 45.'93看護職員実態調査
分類 498144
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510004480

要旨 91年末のソ連崩壊で戦後長らく論壇を支配していた進歩的文化人も、遂に引導を渡され、ソ連の道連れとなって歴史の舞台から退場した。しかしこの検証と論考は、いまさら彼等の言説の非や錯誤をあげつらうのが目的ではない。彼等の現実の推移から遊離した思考がどこから由来し、どこにその歪みの原因があるのかを追究しようと試みたものである。
目次 第1章 「ソ連」に憑かれた人々
第2章 「シベリア抑留」擁護論の系譜
第3章 「全面講和論」の魑魅魍魎
第4章 60年安保への序曲
第5章 「非武装中立」の妄想
第6章 観念的平和論の末路
第7章 ソ連信仰の変容
第8章 毛沢東の魔術
第9章 文革礼讃の終焉
第10章 すばらしき北朝鮮
第11章 首領サマの経済論争
第12章 テロ国家の弁護人
第13章 「金賢姫」を否定した人々
第14章 ヴェトナム戦争―錯誤の原点
第15章 従軍ジャーナリストの玉石
第16章 ベ平連の自家撞着
第17章 ヴェトナム反戦の日米共振
第18章 パリ和平会議の裏切り
第19章 ヴェトナム解放神話の崩壊
第20章 ヴェトナム難民を嗤った人々
第21章 中越戦争勃発に惑乱する文化人
第22章 教科書を蝕む「革命史観」
第23章 家永裁判とは何だったのか
第24章 全共闘に唱和した大学教授


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。