感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教案中心新地理教育の実際 高1

著者名 斎藤英夫/著
出版者 明治図書
出版年月 1940.10
請求記号 S375/00303/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102703596版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陶磁器-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S375/00303/
書名 教案中心新地理教育の実際 高1
著者名 斎藤英夫/著
出版者 明治図書
出版年月 1940.10
ページ数 430p
大きさ 19cm
分類 375
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940020589

要旨 本書では、マイセンの絵付において永遠のモチーフであるばらを取りあげ、「白い黄金」(磁器)の上に、どのように芸術的に装飾されるか、美しく花咲かせることができるか、楽しみながら学ばせてくれる。
目次 ばらの描き方とコンポジション
ばらの芯部
葉の描き方
パープルで描かれたマイセンのばら
黄色のマイセンのばら
磁器絵付における白と黄色のばら
いぬいばら
磁器に描かれた連続模様
ブローチ、ペンダント、リングストーンに描く
ばらの細密画
絵付完成品


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。