感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

講座現代契約と現代債権の展望 第4巻

書いた人の名前 椿寿夫/編集
しゅっぱんしゃ 日本評論社
しゅっぱんねんげつ 1994
本のきごう N3244/00041/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210353074一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N3244/00041/4
本のだいめい 講座現代契約と現代債権の展望 第4巻
書いた人の名前 椿寿夫/編集
しゅっぱんしゃ 日本評論社
しゅっぱんねんげつ 1994
ページすう 332p
おおきさ 22cm
ISBN 4-535-06404-0
ちゅうき 4.代理・約款・契約の基礎的課題
ぶんるい 3244
いっぱんけんめい 債権法   契約
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410231842

ようし 典型契約・非典型契約にかかわらず、近時の契約法理論へ法律行為法理論を連結させるときは、多くの新課題を発見することができる。この巻では、代理・約款等を中心にそれらの新課題が今後どのように展開されるべきかを展望する。
もくじ 第1講 代理の法的構成に関する議論は、どういう方向で整理すればよいか
第2講 委任その他の事務処理契約と代理権授与との関係は、今後どう考えるべきか
第3講 法定代理論は、どのように展開されるべきか
第4講 第三者保護効契約の理論は、代理受領などにとりどのように有用か
第5講 詐欺・錯誤理論は、どのような活用可能性があるか
第6講 フランスの約款論は、わが国と比較してどういう特徴をもつか
第7講 旅行標準約款は現状のままでよいのか
第8講 いわゆる事業者間契約では、契約自由の原則が無制限に妥当するか
第9講 《意思主義の復権》という比喩は、どのように理解し評価すればよいか


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。