感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イタリア絵画巡礼 芸術の主題をもとめて

著者名 モーリス・ドニ/著 小佐野重利/監修 福島勲/訳
出版者 三元社
出版年月 2023.6
請求記号 7023/00345/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238289235一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7023/00345/
書名 イタリア絵画巡礼 芸術の主題をもとめて
著者名 モーリス・ドニ/著   小佐野重利/監修   福島勲/訳
出版者 三元社
出版年月 2023.6
ページ数 263,9p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-88303-552-6
原書名 原タイトル:Charmes et leçons de l'Italie
分類 70237
一般件名 イタリア美術   イタリア-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 歴史的遺構を残しながらも再開発の波が街を変化させ、ファシズム運動の高まりを見せていた100年前のイタリア。フランス人画家ドニが、中世からルネサンス前後までに描かれた絵画を前に感じ、考えたことをつづった紀行文。
タイトルコード 1002310027423

要旨 聞くと見るとは大違い。ここまでバラしていいのかな、添乗員のウラ話。旅行代理店のフトコロ勘定など、業界の裏を知ると、海外旅行が10倍楽しくなる。
目次 1章 知っているようで知らない旅行業界のしくみと内情(一般旅行業、国内旅行業、サブエージェントの役割の違い
ホールセラー(卸業者)、強大化する大手と危機感増す中堅各社 ほか)
2章 海外トラベルはトラブル旅行、楽しむ気持でつきあおう(航空会社、旅行会社、添乗員、ガイド、お客のトラブル全公開)
3章 添乗員のウラ話。ここまで喋って大丈夫かな(イエローキャブの実態からツアーの裏事情まで)
4章 関連業界の裏を知ると旅行知識がグーンと深まる(Jリーグ人気に負けるな!がんばるトラベルサポーターたち)
5章 旅行客から見た旅行業界六つの不思議(旅行費用、日程のからくりから格安航空券の欺瞞性まで)
6章 旅行会社の利用次第で海外旅行は10倍楽しめる(旅行会社とのトクするつきあい方教えます)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。