感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

化学公害と安全性

著者名 藤原邦達/著
出版者 合同出版
出版年月 1976
請求記号 N519/00695/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131060717一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N519/00695/
書名 化学公害と安全性
著者名 藤原邦達/著
出版者 合同出版
出版年月 1976
ページ数 217p
大きさ 19cm
一般注記 付:消費者行政窓口一覧
分類 5195
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210057069

要旨 課税対象を労働や投資などの「グッズ」から、環境汚染などの「バッズ」に少しでも多く移すことを提案。炭素税、ごみ収集有料化などに関しアメリカでのシミュレーションを試みる。
目次 1 歳入のための負担を経済的「グッズ」から環境的「バッズ」へ移行することによる潜在的利益
2 都市の固形廃棄物処理のために袋の数に応じて支払う家庭ゴミ収集課徴金
3 米国における都市幹線道路の混雑緩和のための通行料の分析
4 CO2排出量削減のための炭素税
5 その他の環境課徴金として考えられるもの


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。