感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思考を鍛える論文入門 (ちくま新書)

著者名 神山睦美/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.11
請求記号 816/00320/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431235346一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 816/00320/
書名 思考を鍛える論文入門 (ちくま新書)
著者名 神山睦美/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.11
ページ数 231p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 504
ISBN 4-480-06204-1
分類 8165
一般件名 論文作法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914055444

要旨 浄瑠璃・洒落本・狂文・見立絵本・黄表紙・読本と、江戸後期俗文芸のほぼ全てのジャンルにその才を遺憾無く発揮した森島中良。また彼は風流・放逸・奇行・放浪の諸要素、隠逸・多芸・反俗・博学の諸条件を全て満たしたこの期の文人の典型ともいうべき文人でもあった。化物絵本のパロディ『画本纂怪興』、傑作ながら未翻刻であった『凩草紙』、琉球もの板本の中でも代表的な位置を占める『琉球談』他、中良の多才振りを示す作品を収録。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。