感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自己意識心理学への招待 人とその理論  (有斐閣ブックス)

著者名 梶田叡一/編
出版者 有斐閣
出版年月 1994
請求記号 N141-9/00989/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830045031一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N141-9/00989/
書名 自己意識心理学への招待 人とその理論  (有斐閣ブックス)
著者名 梶田叡一/編
出版者 有斐閣
出版年月 1994
ページ数 262p
大きさ 22cm
シリーズ名 有斐閣ブックス
シリーズ巻次 658
ISBN 4-641-08543-9
分類 1419
一般件名 自我
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:参考文献 引用文献:p247〜259
タイトルコード 1009410225484

要旨 「内向の時代」といわれるように、自己とか自我、セルフとかアイデンティティといった自己意識にかかわる概念が注目を集めている。心理学・教育心理学などを学ぶ学生に、自己意識にかかわる諸概念をわかりやすく整理・解説する。たんなる理論の紹介・解説だけでなく、それぞれの人間観がわかるよう工夫した書。
目次 自己意識研究のパースペクティブ
近代の自我観と古代・中世の自我観
精神分析学的理論(無意識の世界に生きる―フロイトの自我論
内なる神を求めて―ユングの自己論
生涯を通じての発達とアイデンティティの形成―エリクソンのアイデンティティ論
主体の疎外という運命を受け入れる―ラカンの主体論
自己と自己愛はどう発達するか―コフートの自己心理学)
社会心理学的理論(内省の事実から出発する―ジェームズの主我と客我論
「意味」を共有できる存在としての自己―ミードの自我論
自分自身についてどう推論するか―ベムの自己知覚理論
自意識過剰の心理学―バスらの自己意識論
セルフの公私領域への分断―ワイガートらの現代的セルフ論)
人格・発達心理学的理論(自我の対話構造―ワロンの自我発達論
健康な独自性を求めて―オルポートの自我論
世界と向き合い、歩みを進める自己―ロジャーズと自己実現の心理学
自己の能力を信じる―バンデューラの自己効力論
鏡の中の「自己」、鏡の前の「自己」)
日本の自我理論(わが国における心理学的な自己意識研究を顧みる)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。