感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毛筆書道三体教育漢字典

著者名 竹田悦堂/書
出版者 文海堂
出版年月 1951.5
請求記号 SN3758/00004/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115497446版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04530/
書名 辰野隆日仏の円形広場 (中公文庫)
著者名 出口裕弘/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.3
ページ数 285p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 て9-1
ISBN 978-4-12-206713-4
分類 2891
個人件名 辰野隆
書誌種別 一般和書
内容紹介 小林秀雄も太宰治もこの人に学んだ-。近代西洋建築の巨人を父とする偉大なフランス文学者・辰野隆。旧制高校時代にその謦咳に接し、東大仏文科に進んだ著者が、敬意と親近感溢れる自由な形式で辰野隆について綴った評伝。
タイトルコード 1001810108633

要旨 昭和を代表する物故俳人33氏の作品と人間像を、総合的に、ヴィジュアルに紹介し、世界で最も短い詩型をもつ文芸ジャンルを通して「昭和」とはいかなる時代であったかを再検証する画期的シリーズ。
目次 評伝・安住敦
安住敦作品二百句抄
安住敦・人と作品
安住敦著作目録
安住敦略年譜


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。