感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門環日本海経済圏とロシア極東開発

著者名 小川和男 菱木勤治/共著
出版者 日本貿易振興会
出版年月 1994
請求記号 N333-6/01297/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232445973一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N333-6/01297/
書名 入門環日本海経済圏とロシア極東開発
著者名 小川和男   菱木勤治/共著
出版者 日本貿易振興会
出版年月 1994
ページ数 184p
大きさ 21cm
ISBN 4-8224-0663-6
分類 3336
一般件名 アジア(東部)-経済
書誌種別 一般和書
内容注記 付:主要参考文献・資料
タイトルコード 1009410220128

目次 第1章 高まる環日本海経済交流への期待(東西冷戦体制の終焉と北東アジア
「環日本海経済圏」の形成と多国間経済交流の進展
ロシアの太平洋国家としての登場と背景
韓国の「北方政策」展開と韓ロ・韓中貿易の拡大
脚光浴びる中ロ経済関係の拡大
北朝鮮の対外経済開放政策と背景)
第2章 環日本海経済交流の目指すもの(環日本海経済圏のアウトライン
開かれた地域主義の追求
地域主義の台頭と地域間交流の活発化)
第3章 経済交流・協力の取り組みの現状と将来(アクション・プログラム策定の段階
政府・地方行政の取り組みの活発化
有望な多国間協力プロジェクト)
第4章 極東経済の現状と問題点(極東経済の特徴
停滞続く経済、進まない改革
発展する近隣諸国との貿易
極東への外国投資と問題点)
第5章 ロシア極東開発の重要性(世界的な資源の宝庫
長期開発計画の評価)
第6章 環日本海経済交流と日本(高まる日本の役割と極東支援の重要性
中央政府と地方行政の役割
地方版ODAは可能か)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。