蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
1級建築士に面白いほど受かる本 最新版
|
著者名 |
大賀信幸/著
|
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2004.02 |
請求記号 |
520/00152/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 3031194743 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
520/00152/ |
書名 |
1級建築士に面白いほど受かる本 最新版 |
著者名 |
大賀信幸/著
|
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2004.02 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8061-1966-0 |
一般注記 |
表紙の書名:An easy guide to the 1st‐class kenchikushi qualifying exam |
分類 |
52079
|
一般件名 |
建築士
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009913078460 |
目次 |
第1部 建築基準関係法令の体系と行政の仕組み―建築確認を中心として(建築基準法とはどういう法律なのか―民法と比較しながら考える 建築基準行政の担い手と役割 建築確認の手続きと確認を受ける建築物 建築基準法の規制の対象は―対象となる物、行為と人について 建築確認とはどういう法的性格のものか 既存不適格建築物について 建築確認と権利の救済について 建築基準関係法令の体系とその法的性格―建築確認の基準となる法令等をめぐって) 第2部 用途地域その他の地域・地区等による建築制限および一般的な建築規制(建築基準法の基礎にある法律―国土利用計画法と都市計画法 用途地域とその主な建築規制―用途、建ぺい率、容積率の規制について 建築物の高さの規制と緩和―用途地域、道路、高度地区、高度利用地区等における制限 日影規制と日照権 防火等のための建築規制―防火地域、準防火地域、屋根不燃化区域、その他の区域 特別用途地区その他の特別の地区における建築規制 地区計画等による建築規制 建築協定について 地域・地区に関係なく規制される建築制限―単体規定 建物と境界線との距離をめぐる建築基準法と民法との関係―特則説と非特則説) 第3部 建築物の敷地と道路(建築物の敷地と接道義務 建築基準法における道路 道路内の建築制限と緩和措置) 第4部 都市計画事業、土地区画整理事業および市街地再開発事業にともなう建築制限(都市計画事業にともなう建築制限 土地区画整理事業にともなう建築制限 市街地再開発事業にともなう建築制限) 第5部 空中権の移転について(空中権の移転に関する建築基準法令上の制度 空中権の移転に関する私法上の権利関係) |
内容細目表:
前のページへ