感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロでも意外に知らない<木の知識>

著者名 林知行/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2012.9
請求記号 524/00298/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236063178一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

291

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 524/00298/
書名 プロでも意外に知らない<木の知識>
著者名 林知行/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2012.9
ページ数 246p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7615-2535-4
一般注記 「ウッドエンジニアリング入門」(2004年刊)の改題改訂
分類 52421
一般件名 木材   木構造
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p243〜244
内容紹介 木の重要性はますます高まっているが、一部の教科書や啓蒙書には誤解やミスが散見され、ネットには間違い知識が氾濫している。木の機能や成長に関する正確な知識、実際の商品や間違った使用実例などをわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001210059445

要旨 コメ櫃を空っぽにした責任者は誰か?ついにコメ自由化が強行された。そのプロセスと実態をあばきつつ、大潟村からの怒りをこめた批判と提言。坂本進一郎最新評論集。
目次 農業復権への道―もう一つの日本をさぐる
コメ櫃を空っぽにしたのは誰だ
亡国に至るを知らざればこれ亡国
「消費者にとっての食料問題」となったコメ
大潟村農民から見た「新政策」
農民に未来はあるか―畦道農政の可能性をさぐる
詩三題
農民に光を―農業復権と護憲運動の結合
ガットをふきとばして農民よ元気になろう
現場から日本のマスコミを問う―コメ輸入自由化の陰謀に加担したマスコミ
日本にも是非デ・カップリングを!―第7回コメ農業潰しに黙っていられない東北集会報告
川口NHK会長にもの申す―受信料を払いたくない
カンボジアから見えるもの―カンボシア紀行


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。