感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひまわりの海

著者名 舘野泉/文・写真
出版者 求竜堂
出版年月 2004.12
請求記号 760/00229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4630018648一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/01162/
書名 ブロックチェーンという世界革命 価値観を根本から変えるテクノロジーの正体とは
著者名 神里達博/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.2
ページ数 215p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-309-25392-3
分類 0073
一般件名 情報と社会   ブロックチェーン
書誌種別 一般和書
内容紹介 仮想通貨のメカニズムの根幹をなすブロックチェーン。「誰がどう使うか」によっては、“便利な暮らし”とは別次元の革命的変化をもたらす。科学史・科学論の視点を踏まえつつ、ブロックチェーンという技術について考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p214〜215
タイトルコード 1001810091400

要旨 定番の英語の歴史に始まって、英語の方言、ことば遊び、人名・地名に関するエピソード、世界各地の迷英文、ののしりことば等…、英語にまつわるあらゆる情報を、博学多識のジャーナリストが、全16章にわたって、斬新かつ軽妙な語り口で解きほぐします。
目次 第1章 世界の言語
第2章 言語のあけぼの
第3章 世界の言語状況
第4章 初めの1,000年
第5章 語はどこから来たのか
第6章 発音
第7章 英語の変種
第8章 綴り
第9章 良い英語と悪い英語
第10章 混沌から秩序へ―辞書
第11章 旧世界と新世界
第12章 世界語としての英語
第13章 名前
第14章 ののしりことば
第15章 ことば遊び
第16章 英語の将来


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。