感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もういちど考えよう!わたしたちの食生活 5  健康・安全・環境をまもるために  食べたあとは?

著者名 小松崎薫/監修
出版者 文研出版
出版年月 2001.03
請求記号 49/00588/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2330831401じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 49/00588/5
書名 もういちど考えよう!わたしたちの食生活 5  健康・安全・環境をまもるために  食べたあとは?
著者名 小松崎薫/監修
出版者 文研出版
出版年月 2001.03
ページ数 47p
大きさ 27cm
巻書名 食べたあとは?
ISBN 4-580-81271-9
分類 4985
一般件名 食生活   廃棄物処理
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009911001440

要旨 知識・情報の世界システムとしての大学が、欧米、特にアメリカを中心にして形成されている現状を、歴史的・比較的手法により解明する。国際的な「知」のネットワークのファクターとしてこれまであまり取り上げられることのなかった、教授言語=英語、学術誌、大学図書館、データベース、大学出版部、大学教科書、海外援助、助成財団、留学生、外国人研究者などの観点から、知識の生産と流通をめぐる「中心―周辺」・「支配―従属」構造を鮮やかに分析している。
目次 発展類型と展望(高等教育の発展類型―2000年への展望
アジア・ニーズ〈NIES〉諸国の高等教育と科学発展
大学改革の国際比較)
知の体系(「中心―周辺」論からみた大学
高等教育と国際的知識伝達
教科書の国際比較―最古の教育技術)
教授と学生(教授職の国際比較
学生の政治的行動
新しい国際主義―留学生と外国人研究者)
比較研究の方法(比較教育学研究の新動向)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。