感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本・正々堂々の大国 間違いだらけの日本異質論

著者名 フィリップ・オッペンハイム/著 阿部司/訳
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1993
請求記号 N3021/00297/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3319120485一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N318/00628/16
書名 明日の都市 第16
著者名 坂田期雄/編
出版者 中央法規出版
出版年月 1982
ページ数 438p
大きさ 22cm
分類 3187
一般件名 都市   災害予防
書誌種別 一般和書
内容注記 監修:磯村英一 *16.都市と防災・安全 参考文献 執筆:安倍北夫[ほか23名]
タイトルコード 1009210117107

要旨 平成五年の会社法改正の複雑な内容を適切におりこんで全面的に一新した〈第4版〉。現代企業の組織を規制する会社法を理解しやすくした斬新な内容を盛りこみ、会社の制度上の問題点などの理解に本書は最適です。
目次 企業―企業とはなにか、企業の形態にはどのようなものがあるか
会社の意義と能力―会社はだれのもので、どのようなことができるのか
会社の機能と濫用―所有と経営の分離の理念は公開会社と小規模会社とで実質が異なる
会社法の歴史―巨大資本を形成する株式会社では大衆株主と債権者の保護が課題となる
株式―株式とはどういうものでどんな種類があるか
資本―資本金の表示にはどのような意味があるのか
設立手続―株式会社の設立では発起人が一人でもよいので発起設立が好まれる
会社の成立と権利義務の帰属―発起人の行為によって生ずる権利義務はどこまで会社に帰属するか〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。