感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

筑紫万葉の世界

著者名 林田正男/編
出版者 雄山閣出版
出版年月 1994
請求記号 N9111-2/02675/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232203059一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9111-2/02675/
書名 筑紫万葉の世界
著者名 林田正男/編
出版者 雄山閣出版
出版年月 1994
ページ数 310p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-01210-1
分類 911126
一般件名 万葉集-地理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410212814

目次 序 遠のみかど―筑紫万葉
大宰府・鴻臚館・観世音寺
万葉梅花の宴
山上憶良の思想と文学
斉明天皇の筑紫西下と万葉歌
万葉集筑紫歌壇
報凶問歌と日本挽歌
嘉摩三部作
筑前志賀白水郎歌
神功皇后伝承と万葉歌
帥老派の文学―松浦川に遊ぶ
大伴旅人と吉田宜
松浦佐用姫
坂上郎女の筑紫下向
書殿での送別歌
熊凝のためにその志を述ぶる歌
大宰府圏の歌人たち
蘆城の駅家
貧窮問答のなりたち
遣新羅使と筑紫―筑紫の山々
筑紫万葉の作者未詳歌
族を喩す歌
東歌・防人歌と筑紫
男子の名を古日といふに恋ふる歌
好去好来の歌
万葉集を訓むための国語学
万葉集と民俗学―鎮懐石の歌をめぐって
万葉歌碑探訪―志賀島・能古島
万葉歌碑探訪―太宰府


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。