ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
古事記伝 4 (岩波文庫)
|
書いた人の名前 |
本居宣長/撰
倉野憲司/校訂
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1944 |
本のきごう |
SN080/00001/コ48-4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2011805310 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
SN080/00001/コ48-4 |
本のだいめい |
古事記伝 4 (岩波文庫) |
書いた人の名前 |
本居宣長/撰
倉野憲司/校訂
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1944 |
ページすう |
419p |
おおきさ |
16cm |
シリーズめい |
岩波文庫 |
ISBN |
4-00-302199-1 |
ぶんるい |
9132
|
いっぱんけんめい |
古事記
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110100758 |
ようし |
日常生活と民法の接点は多いが、いざというとき、法律的にどんな効果があるか、手続をどうするか等は意外に知られていない。また、いわゆる“常識のウソ”といわれるように、とんでもない誤解をしている場合も多い。本書は、このような誤解を解き、正しい法律知識を得るための、ちょっとハイレベルな、読んでトクする「常識集」である。 |
もくじ |
1 知恵を活かす基本ルール―通則 2 危険がいっぱい―代理と委任 3 絶対の権利といわれるが―所有権 4 陥し穴を見破ろう―契約 5 常識の通じないことがある―売買と登記 6 一生を棒に振った人もいる―借金・保証 7 品物を借りるのとはワケが違う―借地・借家 8 おカネに色がつくことも―預金・債権 9 むずかしい過失の判断―不法行為 10 法にも感情がある―親子・夫婦 11 “争族”ではホトケも浮かばれない―相続・遺言 |
ないよう細目表:
前のページへ