感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

浜菊

書いた人の名前 伊藤左千夫/[著]
しゅっぱんしゃ 青空文庫
しゅっぱんねんげつ [2011]
本のきごう //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110244233一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう //
本のだいめい 浜菊
書いた人の名前 伊藤左千夫/[著]
しゅっぱんしゃ 青空文庫
しゅっぱんねんげつ [2011]
ページすう 1コンテンツ
ちゅうき 底本:野菊の墓(新潮文庫 1993年刊 97刷)
ぶんるい 9136
本のしゅるい 電子図書
タイトルコード 1002110014793

ようし 『日本奥地紀行』につづく、英国女性によるアジア紀行第二弾。甲申政変、日清戦争など混乱を極める十九世紀末朝鮮に深く分け入り、王室から民衆文化・風俗までつぶさに見聞。
もくじ 朝鮮の第一印象
首都の第一印象
行幸
ソウルの風物
装備―朝鮮のサンパン
漢江とその近辺
漢江とそこの住民
自然の美―早瀬
朝鮮の結婚の風習
朝鮮の驢馬―朝鮮の道路と宿屋
金剛山の僧院
長安寺から元山へ
切迫した戦争―済物浦の興奮
牛荘―満州
満州の大洪水―奉天
奉天
奉天の興奮
長崎―ウラジオストク


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。