感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロスポーツ年鑑 1996

著者名 日本プロスポーツ協会/編集
出版者 電通テック
出版年月 1996.07
請求記号 780/00018/96


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233087758一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 2430428454一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 780/00018/96
書名 プロスポーツ年鑑 1996
著者名 日本プロスポーツ協会/編集
出版者 電通テック
出版年月 1996.07
ページ数 239p
大きさ 27cm
一般注記 1995の出版者:電通
分類 78059
一般件名 スポーツ-年鑑
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710037984

要旨 本書はアジアの高等教育について歴史と現状の両面から総合的に比較・分析した初めての書物といえる。世界の他の地域に例を見ない発展を遂げているアジアの高等教育は、どのようにして興り、どこへ向かおうとしているのか。欧米とアジアとの知のネットワークにおける「中心―周辺」「支配―従属」の関係からその道筋を描きだす。
目次 総論 交叉したルーツ―アジアの高等教育に対する西洋のインパクト
1 植民地経験をもたない国の高等教育(中国の大学と西洋大学モデル
タイ大学の発展―西洋モデルと伝統モデルの融合
日本の高等教育に対する西洋のインパクト―自立と選択)
2 ヨーロッパ植民地の伝統と影響(フィリピン高等教育への西洋のインパクト
インドネシア近代高等教育の起源
インドの高等教育―植民地主義とその克服
マレーシアにおける大学の発展―持続の中の変容
シンガポールの大学教育―ある国立大学の創設)
3 日本植民地の影響(韓国における近代大学の登場
台湾における高等教育の発展)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。