感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の電機産業何が勝敗を分けるのか

著者名 泉田良輔/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2013.4
請求記号 542/00088/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132070810一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 542/00088/
書名 日本の電機産業何が勝敗を分けるのか
著者名 泉田良輔/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2013.4
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-532-31884-0
分類 54209
一般件名 電気機械・器具工業
書誌種別 一般和書
内容紹介 技術だけでは勝てないという現実をいち早く見抜いたアップルとサムスン、東芝。自社の強みを見出せず、苦境に陥ったシャープ、パナソニック。どう仕組みを再設計すれば復活できるか、これからの戦い方と勝機を探る。
タイトルコード 1001310006565

要旨 富と徳をめぐって経済と道徳というアンチノミーを、どう受けとめ、どのように解決しようとしたのか。これまでアダム・スミスの陰にいたもう一人のアダムの生涯と思想に光をあてる。
目次 序章 ファーガスンとスコットランド啓蒙
前編 初期ファーガスンの歩みと思想形成(初期ファーガスンの歩み
初期ファーガスンの思想形成
エディンバラ大学教授ファーガスン
『市民社会史論』の世界)
後編 後期ファーガスンの思想と行動(後半生の歩み
ファーガスンとアメリカ
歴史と道徳)
エピローグ 最後のローマ人


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。