感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知覚のなかの行為 (現代哲学への招待)

著者名 アルヴァ・ノエ/著 門脇俊介/監訳 石原孝二/監訳
出版者 春秋社
出版年月 2010.12
請求記号 141/01031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235721677一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

はせくらみゆき

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01031/
書名 知覚のなかの行為 (現代哲学への招待)
著者名 アルヴァ・ノエ/著   門脇俊介/監訳   石原孝二/監訳
出版者 春秋社
出版年月 2010.12
ページ数 389,38p
大きさ 20cm
シリーズ名 現代哲学への招待
シリーズ名 Great Works
ISBN 978-4-393-32314-4
一般注記 標題紙・背・表紙の責任表示(誤植):飯島裕治
原書名 Action in perception
分類 14127
一般件名 知覚
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p17〜38
内容紹介 知覚は受け身の何かではない。意識は頭のなかにあるのではない。さまざまな例を示しつつ、脳と身体と環境の相互作用のなかで、知識と思考を活用しながら能動的につくりあげていくものとしての知覚を、全面的に主張する。
タイトルコード 1001010100856

要旨 失なわれたマヤ文明の謎を解くため、危険を冒し現代のマヤ世界に足を踏み入れた著者の異色の中米紀行。
目次 第1章 サン・アンドレス・ララインツァル―マヤの時間体験
第2章 テネハパ―合衆国から帰ってきた少年
第3章 パレンケ―古代マヤ神話の世界
第4章 ペテン地方―ゲリラ地帯を行く
第5章 チェナルホ―マヤのカーニヴァル
第6章 ネバハ―焦土の三角地帯
第7章 コパン―古代遺跡の発掘
第8章 ベリーズ―洞穴の地下祭儀
第9章 チフ―伝統と現代化
第10章 福音主義者たち―キリスト教のマヤ的形態
第11章 しゃべる十字架―ユカタンの土着信仰
第12章 ラカンドン地方―最後の処女林を行く
第13章 マシモン―再生の儀式
第14章 ドミティラ―インテリゲンティアの巫女


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。